アドレス・ベース・レジストリ 町字データ正式版の公開と留意事項について

公開日:2025年07月01日

アドレス・ベース・レジストリの町字データ(文字情報)については、令和6年度(2024年度)中に自治体から町字に関する情報を収集してデータベースの整備を実施し、令和7年(2025年)6月に正式版として公開しました。

それ以外のデータについては、今後整備方針を検討していきます。以下のデータセットについては、引き続き試験公開版の位置づけでの公開となります。

  • 町字マスター位置参照拡張
  • 住居表示-街区マスター、住居表示-街区マスター位置参照拡張
  • 住居表示-住居マスター、住居表示-住居マスター位置参照拡張
  • 地番マスター、地番マスター位置参照拡張

町字データに関する留意事項

2025年6月に公開いたしました自治体確認済の「町字データ」については、留意事項がございますので、ご利用いただく際はご注意ください。
具体的には、町字データのうち、町字ID(7桁)は、大字・町名を表す上4桁と、丁目・小字を表す下3桁から構成されているところ、以下の町字ID(7桁)については、同一の大字・町名に対して異なる上4桁が付番されているため、今後修正を予定しております。

<留意が必要な町字IDのリスト>

修正時期が確定しましたら、改めてデジタル庁ウェブサイトよりご案内します。

なお、今回、自治体の皆様の協力を得て最新性を確保しているのは町字データのみであり、それ以外のデータについては、最新性等を担保しておりません。(現時点では、地番、住居番号等が紐づく町字IDについても、更新されておりません。)ご利用の場合は、ご注意ください。